【チャリティー味方カフェ】2025年後半の足場をつくりました

【チャリティー味方カフェ】
2025年後半の足場づくり

を6/15に開催しました。

(次回は 2025/12/7 9:30-11:30です)
 

 
お預かりした参加費は

令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金
(岩手県)
として日本赤十字社へ寄付しました。
 

 
一人でも多くの人が
安全にすごせることを願って

今回も参加者の皆さんの気持ちを
お届けしました。
 
 


 
 
ワークの感想をお寄せいただきました。
ご紹介しますね。

 
 【一番の収穫は何でしたか?
 どのように活かせそうですか?】

・文字通り、この前半6ケ月の振り返りをする事によって、自分の歩んできた道を再確認した事は良かった。今日これから、後半6ケ月の我が道を決めていく事で、新たな扉を開ける準備が出来た。どう扉を開けるか?に活かしたい。

・自分を置き去りにしているなぁと思いました。自分らしくは難しいけど自分の味方でいることは大切。

・この半年間、自分がしてきたこと振り返ることができた。

・振り返ると自分をねぎらうことができ、次へ向けての力が湧きます。

・朝、時間を決めて、自分以外の人に聞いてもらえる、というだけで何気なく過ごしてしまう半日を、前向きな振り返りの思考時間にできたことがとても良かったです。

・半年前にひ~って大変だったことも第三者のように客観的に見ることができたり、ずっと変わらず続けられていることの確認、新たな取り組み、今後に向けてこの方向で進めていって良いかどうか、などいろいろ思考をめぐらすことができました。

・幸せになりたい!!気持ちが強くある事に気がつきました。その為に何をするかを考えていけば、きっと見つけられそうです。

 
【感想を自由にお書きください】

・1人ではなく、お仲間と共に考えたり、想像もしない考えなど触れることは、視野が広がり気付きもあり、実り多き素敵なお時間でした。皆さんがインストラクターだと思いました。

・マンダラワークを去年受けてその時は意欲満々の言葉を書いてる。それを寝室に貼っていて、何かにつけて決断の時は利用した。その次のワークでは、あまりにたくさん書き出してどれが要点?と悩みながら表作りし、貼った。悩みの時、活用。

・本当の自分と向き合ってる気がした。ワークでは語らずを選んだ。それもまた、良い選択だと思う。

・参加された皆さんの言葉が自分の気づきになります。

・自分が半年前に書いた言葉も、ちょっと違う言葉に変わっているところも自分の変化や、今のテーマが見えてきて面白いと思いました。

・いっぱいいっぱいな状態の時に、今年の後半をどうしたのか考えるのは辛い事でした。でも、マンダラチャートが完成したことが嬉しいです。皆さんのお話がジーンときました。頑張っていけそうです。
 
 


 
  
感想を寄せてくださり
ありがとうございました。

 
一緒にワークをした経験は、
ワークのあとも一緒に歩んでいる
感覚につながります。
 
ともに歩んでいきましょう。

 
2025年の後半も
あなたらしい時間になりますように
願っています。

 
味方学トレーナー
橋本 隆(はしもと たかし)